子美博では新たな企画展が始まっていました。
ペーパークラフト系の展示会です。
いつもの館長招待券は来ず、自腹で行くかは様子見です。
地元各地区は運動会やってるとこが多いせいか、来館客はやや少な目。
そんな本日の担当は、トイラジカー2台。受付時点で入院決定でした。
閉院後は、前回に引き続き勉強会を開催。
友人から譲り受けたオシロを使ってのトイラジ受信回路のIC端子の信号観測。
今回は修理実践講座です。
仕様書の入手の仕方、見方のコツなどもついでに伝授。
各端子をちょんちょん観ていく時は、フックになっている先端部を外して観ますが、
時間をかけてじっくり観る時はこんな風にしますというノウハウを紹介しました。
先輩Dr諸氏にオシロスコープを気軽に触れるようになって貰いたいので、
いろいろ考え中で、次回は半導体講座を予定。
自由参加なので半分ちょいの参加率ですが、徐々に技術志向になってきています。
神剣はヤフオクでよさそうなのを落札。昨日配達された。程度はかなり良い物。
しかしこれも剣の認識は最悪。10回に1回だったり、認識されっ放しだったり。
バラシて撮像素子の出力を探すもオシロでも確認出来ず。
一方、修理依頼品の赤外LEDドライブTrの異常発熱については、
オク品では発熱は見られず、ここを突破口にしたかったのだが、
ドライブTrをON/OFFしているパルスがHの時間が4、5倍になっていて、
そのせいで過大電流が流れている。
そのパルスはメイン基板のCOBから来ている。
ここで修理を断念しました。
つつじが丘おもちゃ病院 大泉です。
返信削除興味津々で解析結果を待っています。
剣からの赤外線の戻りが認識されないので、照度を上げようとデューティを上げる方向に動いていると想像しますが。。。
イメージセンサは外部からクロック(と必要なら行と列)を与えて画素データを読み出すインタフェースですから、クロックが観測されないのは外部駆動回路の不調と思います。
外部駆動回路もCOBですか。
LEDドライブTrは手で一瞬触って危険を感じる熱さなので、明らかに異常かと思います。
削除イメージャーのクロックはセラロック+インバーターICで、ちゃんと発振しています。
出力信号と思われる信号が確認出来ないのです。
これCMOSイメージャーかな?
CCDイメージャーなら昔担当したので、出力波形の想像がつくのですが。
回路図が欲しい。
つつじが丘おもちゃ病院 大泉です。
削除おもちゃに使って採算がとれるのはCMOSしかないでしょう。
ベアなクロックがセンサーに直接入っていると言うことは、信号処理やインタフェース機能込みのセンサーモジュール? 周辺がごちゃごちゃ必要なものはおもちゃには採用されない?
メインマイコンとのインタフェースが何であろうとも、仕掛けるのはメインマイコン側でしょうから何らかの信号が見えるハズだと思います。
まぁ、それが見えたとしても解決には至らないと思いますが。。。
ラジコンほどに標準化されていれば回路規模も小さくて理解し易いですが、ハイテク分野のものは経験も少ないし、やはり設計図書がないと解読が難しいですね。
プロの人たちは常識のレベルで設計図書が無くても解読できるんですかね。