画像1

画像1
道楽部屋

2015年8月8日土曜日

定期開院 8/8

梅雨明け以来ずいぶん雨が降っていません。
世間は夏休み最中。
そのせいで子美博はガキだらけの大盛況です。
先生方の研修も行われていたようで、臨時駐車場も使用されていました。

そんな今日も淡々と開院です。
本日開院中に担当したのはこれ。
あんぱんまんのハンドル。電源が入りません。
バラシて一通りチェックして、NGっぽい箇所は見当たらず、
手半田づけ箇所が殆どイモハン気味だったので、半田づけを修整して組立て。
治ってしまったので半田不良箇所の特定は出来ませんでしたが、結果オーライです。

あとは先輩ドクターが診ていた腕時計型の武器のようなおもちゃで、
基板上のマイクロスイッチがメイクしっ放しのやつ。
SMTタイプなので外し方から見当がついてないようで、
どうしたものかと相談されたので、取外しをフォローしました。
外したスイッチは先輩ドクターがバラシて内部点検。
電極に腐食が有り処置したら機能が復帰したとの事でたいそうお喜びでした。

その他、先輩ドクターの私物の修理依頼が2件。
3DSの電源入らずとしゃべる人形がしゃべらないやつ。
お持ち帰りで宿題です。

次回8/第4土曜はそうかえん(陸自富士総合火力演習)に行く準備で、
おもちゃ病院には不参加。
倍率200倍を超える抽選に当たったんで、おもちゃ治してる場合じゃ無いです。

ところで、注文していた中華ポケットオシロが来ました。
2週間でと予想よりかなり早かったです。
本日持参し先輩ドクター諸氏に披露し大注目。

前回院長が、ずっと来てないメンバーのレトロな真空管オシロを持って来て、
要るとき使おうと子美博の倉庫に置くようにしたので、気にしているメンバー諸氏。
レトロ過ぎて使い勝手がかなり残念なのですが、初心者の勉強には十分かと。

そんな状況も有り、今度日を見て閉院後に希望者に対して、
オシロスコープの使い方の勉強会をやろうという事になりました。
ただのおもちゃ好き爺さんの集まりから、
測定器を使いこなすエンジニア集団に変貌する第一歩です。








3 件のコメント:

  1. 大泉です。

    DSO Quadは僕も使っています。電子系の故障のときは丸腰では手も足も出せませんので、常時携帯しています。
    性能と使い勝手は不満がありますが、持ち歩きが苦にならない大きさが大きなメリットですね。
    それと、おもちゃドクターにはまだあまり普及していないので持っていると自慢になりますね。

    ラジコンや赤外線リモコンは波形を見ないと確実な診断ができません。
    音で診断する「モニター」をよく使いますが、超再生の不調で検波波形が歪んでいたり赤外線受信モジュールが劣化していたり、音では正しい判定ができなかったケースが何度もありました。


    記事とは別件ですが、実は僕は電子回路は素人なんです。
    設計を専門的に学んだことは無く我流で遣っているので、こんなことでよそ様のおもちゃを弄って良いのかと自問することがあります。
    HRHさんはプロと言うことで、設計のQ/Aをさせていただきたいのですが宜しいでしょうか。

    返信削除
  2. さすがすでにお使いでしたか。
    これほんといいですよね。もう少し大きければなおいいのですが。

    大泉さんが電子回路の素人とは驚きです。
    貴兄のようにハードとソフト両方に通じたエンジニアは居ないと思っているのですが。
    なんだか鷹が爪を隠しているようで怖いですけど、
    私で間に合うレベルでお答え出来れば致します。

    ちなみに専門はアンテナ設計で、ついでにRF回路を少々やっています。
    それ以外の分野はアマチュアレベルですのでご了承下さい。

    返信削除
  3. 大泉です。
    Q/Aの件、ご了解いただき有難う御座います。
    Q/A内容はブログ記事にはリンクしませんし、ブログ上では無くローカルに遣らせていただきたいです。
    メアド交換させていただければ幸いです。
    僕はtutuji@m.jcnnet.jpです。

    返信削除